更新日 | お知らせ |
---|---|
2012年6月16日 | 第43回大会発表申込み受付を終了しました。 |
2011年5月24日 | 第42回大会(奈良教育大学)HPを開設しました |
2011年6月20日 | 第42回大会の研究発表申し込みを締め切りました |
2010年8月12日 | 第41回大会(埼玉大会)院生フォーラム発表者募集 |
2010年6月9日 | 第41回大会(埼玉大会)ホームーページを開設 |
2010年7月30日 | 第41回大会(埼玉大会)ホームーページを更新 |
2008年11月10日 | 第39回全国大会(国立音楽大学)が盛会のうちに終了しました。 |
2015年12月3日 | 第20回国際音楽学会東京大会(2017年3月19日~23日)の発表応募受付システムが開始されました。発表(個人発表、スタディセッション、ラウンドテーブル)の受付は、2016年1月15日までとなっております。 |
2016年8月9日 |
第20回国際音楽学会IMS 2017東京大会「音楽学:東西の理論と実践」のご案内です。 2017年3月19日(日)~23日(木),会場は東京藝術大学上野校地,内容は,音楽教育学に関連するセッションも含めて現代の音楽学のあらゆる領域の研究テーマ(フリーペーパー368、スタディセッション10、ラウンドテーブル23)を予定,コンサート、展示、アフターコングレスプログラム等もあります。どなたでも参加できます。参加登録受付開始は、2016年9月1日(早期割引12月19日まで)です。 詳しくは大会HP(http://ims2017-tokyo.org) をご覧ください(9月初旬にプログラム掲載予定)。 |
2010年6月7日 | 第1回日本学術振興会 育志賞受賞候補者の推薦について |
2021年4月27日 |
第182回日本学術会議総会(2021年4月21日・22日開催)において、声明「日本学術会議会員任命問題の解決を求めます」及び「日本学術会議のより良い役割発揮に向けて」が承認されたとの報告がありました。 〇声明「日本学術会議会員任命問題の解決を求めます」 詳しくはこちらをご覧ください。(http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-s182-1.pdf) 〇日本学術会議のより良い役割発揮に向けて 詳しくはこちらをご覧ください。(http://www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/pdf/kohyo-25-s182-2.pdf) |
2022年5月25日 |
第17回音楽教育ゼミナール「リサーチ・メソッドを学ぶ」(8月18日、28日、オンライン開催)のお知らせを掲載しました。 6月1日より参加申し込み受付を開始します。 詳しくはこちらをご覧ください。 |
2022年6月14日 | 第17回音楽教育ゼミナール「リサーチ・メソッドを学ぶ」は「ゼミナール1」(8/18開催)「ゼミナール2」(8/28開催)ともに定員に達しました。以後お申込みくださった方には、キャンセルをお待ちいただくことになりますことをご了承ください。 |
2022年7月31日 | 第17回音楽教育ゼミナール「リサーチ・メソッドを学ぶ」は、「ゼミナール1」「ゼミナール2」ともに定員を越えるお申し込みを戴き、キャンセルをお待ちいただいています。そこで8月3日(水)をもってお申込みの受付を終了させていただくこととなりました。これからの申込みを検討なさっていた会員の皆様には大変申し訳ございません。なにとぞご了解くださいますようお願い申し上げます。 |
2022年6月11日 |
第17回音楽教育ゼミナール「リサーチ・メソッドを学ぶ」の「ゼミナール2」(8/28開催)は定員に達しました。また、「ゼミナール1」(8/18開催)もまもなく定員に達します。 定員を超えてお申込みくださった方には、キャンセルをお待ちいただくことになりますことをご了承ください。 |
2018年7月1日 |
第15 回⾳楽教育ゼミナール(広尾ゼミナール)の案内を掲載しました。 詳細はこちらをご覧ください。 |
2016年7月25日 | 第14回音楽教育ゼミナール(目白ゼミナール)のご案内を掲載しました。 |
2016年7月1日 | 第13回音楽教育ゼミナール(白金ゼミナール)の最終報告書が掲載されました。 |
2013年6月30日 | 第12回音楽教育ゼミナール(立教ゼミナール)の参加申込受付を開始しました。 |
2011年10月12日 | 第11回音楽教育ゼミナール(神田ゼミナール)報告書を掲載 |
合計 27 ページ中の 7 ページ目です。 537 件のうち、 121 件目から 140 件目までの 20 件を表示しています。