更新日 | お知らせ |
---|---|
2022年5月17日 |
「2022年度 第53回大会」の「共同企画申込書」を公開しました。 https://日本音楽教育学会.com/public_datas/view/1652691482 |
2022年5月17日 |
「2022年度 第53回大会」申込専用Webサイトのリンクを公開しました。 https://sec.tobutoptours.co.jp/web/evt/53ongaku/ |
2022年5月18日 |
ニュースレター第88号を掲載しました。 こちらをご覧ください。 第88号はオンラインのみでの発行となります。 会員版はマイページからご覧ください。 |
2022年5月19日 |
「第 53 回大会における「ポスター発表」について」を公開しました。 https://日本音楽教育学会.com/pdf_files/view/472 |
2022年5月25日 |
第17回音楽教育ゼミナール「リサーチ・メソッドを学ぶ」(8月18日、28日、オンライン開催)のお知らせを掲載しました。 6月1日より参加申し込み受付を開始します。 詳しくはこちらをご覧ください。 |
2022年5月27日 |
「2022年度 第53回大会」の「共同企画申込書」を更新しました。 こちらをご覧下さい。 |
2022年6月4日 |
International Conference on Music Education Technology 2023(ICMdT2023)の発表者募集のお知らせが届きました。 くわしくはこちらをご覧ください。 |
2022年6月11日 |
第17回音楽教育ゼミナール「リサーチ・メソッドを学ぶ」の「ゼミナール2」(8/28開催)は定員に達しました。また、「ゼミナール1」(8/18開催)もまもなく定員に達します。 定員を超えてお申込みくださった方には、キャンセルをお待ちいただくことになりますことをご了承ください。 |
2022年6月14日 | 第17回音楽教育ゼミナール「リサーチ・メソッドを学ぶ」は「ゼミナール1」(8/18開催)「ゼミナール2」(8/28開催)ともに定員に達しました。以後お申込みくださった方には、キャンセルをお待ちいただくことになりますことをご了承ください。 |
2022年7月31日 | 第17回音楽教育ゼミナール「リサーチ・メソッドを学ぶ」は、「ゼミナール1」「ゼミナール2」ともに定員を越えるお申し込みを戴き、キャンセルをお待ちいただいています。そこで8月3日(水)をもってお申込みの受付を終了させていただくこととなりました。これからの申込みを検討なさっていた会員の皆様には大変申し訳ございません。なにとぞご了解くださいますようお願い申し上げます。 |
2022年8月1日 |
近畿地区例会の案内(第二次)を掲載しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 |
2022年8月6日 |
笹川科学研究助成の案内が来ています。詳細は下記webサイトをご覧ください。 https://www.jss.or.jp/ikusei/sasakawa/ |
2022年8月18日 |
ニュースレター第89号を掲載しました。 詳しくはこちらをご覧ください。 |
2022年8月28日 | 第17回音楽教育ゼミナール「リサーチ・メソッドを学ぶ」 は終了致しました。 |
2022年9月10日 | 日本学術会議若手アカデミーから,公開シンポジウム「若手研究者をとりまく評価—調査結果報告と論点整理」のお知らせが届きました。詳しくはこちらをご覧ください。 |
2022年9月24日 |
「『第53回東京大会 国立音楽大学(オンライン開催)』の参加手順」を掲載しました。 こちらからご覧ください。 |
2022年10月4日 |
日本音楽教育学会 第53回東京大会 ログインページを公開しました。 発表者の方は,こちらよりログインして,資料をアップロードできます。 |
2022年10月29日 | 日本音楽教育学会第53回東京大会に参加申込をされた方は,大会専用Webサイトからログインすることができます。 |
2022年11月7日 |
第53回東京大会は無事終了しました。 多くのご参加ありがとうございました。 |
2022年11月12日 | 「NHK番組アーカイブス学術利用トライアル」2023年度前期募集の案内が来ています。ご関心ある方はぜひご覧ください。 |
合計 27 ページ中の 25 ページ目です。 525 件のうち、 481 件目から 500 件目までの 20 件を表示しています。